カンニング竹山「日の丸が嫌いな人もいる」発言の収まらぬ波紋…SNSでは“説明”求める声が殺到

Thumbnail

 のが、「国旗損壊罪」をめぐる発言で再び炎上している。

 発端は、10月31日に配信されたの報道番組『
Prime』。の梅村みずほ参院議員が出演し、国旗損壊罪の是非についての討論がおこなわれたのだが、番組MCである竹山の発言が大炎上してしまったのだ。

 が10月27日に「日本を侮辱する目的で日本国旗を傷つける行為を処罰」する「日本国国章損壊罪」を盛り込んだの改正案を、単独で初めてに提出したことを受けての討論だった。

 芸能記者が言う。

「番組冒頭、現行の法律では外国の国旗を傷つけた場合の処罰規定はあるものの、日本の国旗は対象外であることなどが説明されました。意見を求められた竹山さんは『そうね。気持ちはわかる、気持ちはね。ただ、この国を、日の丸を嫌いな人もいて、好きな人もいて、いろんな考えの人がいて国家だと思うのよ。全部、こうじゃなきゃダメだ! って言っちゃうと、独裁国だから』と発言しました。

 モラルの問題であり、法律で決めることではないと語ると『僕は国旗、大切にしなきゃいけないだろうとは思ってるよ。思ってるけど、嫌いだっていう人もいるよ、なかには。じゃあ、その人は日本人じゃないのかっていわれると、その人も日本人だし』などと持論を展開しました」

 配信では竹山の発言のあと、梅村氏が2025年夏の参院選で、の街頭演説で、日の丸に大きくバツ印をつけた日本国旗を振るといった妨害行為が多数、起こったことを紹介しました。それを見て、涙を流して悔しがったり、悲しんだりしていた国民がたくさんいたとして、「これはもう法律で制定しなくてはいけないっていう時代になってしまった」と説明した。

 これに対して、竹山は「日の丸にバツをつけてる人、実際いるわけで、この映像だといますよね。この人、日の丸嫌いなわけですよね。この国のあり方とか嫌いなわけですよね。で、こういう人も何人かいるわけですよね。世のなかに」と反論。梅村氏が「いますね」と返すと、「ね。いるということは、さんがこれを法律でダメって決めることが、この人たちにとっては侮辱されてると思うんじゃないですか? この人たちの気持ちはどうするんですか? もう一方的に、あんたたち間違ってるよって押るんですか?」などと、まくしたてた。

「竹山さんは、その後も梅村氏に『が嫌いな人も世のなか、いるわけですよね、きっとね。僕はそうじゃないよ。それプラス、日の丸も嫌いだっていう人もいる。でも、この国は好きだって人もいると思うんですよ。そしたら、その人たちは、どうなるんですか? その人たちはダメなんですか?』と聞いたかと思えば、別の場面では『めちゃくちゃ(日の丸を)嫌いでもいいんでしょ? めちゃくちゃ日の丸嫌いで、大っ嫌いだけど、なんかこれ嫌いって言っちゃうと罰せられるから、もう言えないし、触らないっていう。でも、俺、めちゃくちゃ嫌いって言うのは問題ないってことですか?』と、追及しました。梅村氏が『そうです』と答えると、なぜか笑いながら『でも、それって心が好きになってないから、あんまり意味のないような気がするんですけど』などと、ことあるごとに『日の丸が嫌いな日本人もいる』という前提で、梅村氏に突っかかるような姿勢が目立っていました」(同前)

 こうした竹山の一連の発言に、では「無難な意見」と擁護する声もあったが、「日の丸嫌いな人もいる」などのたとえが妥当ではないなどの批判が殺到。大炎上状態となってしまった。

 さらに、竹山発言の余波が続く。の門田隆将氏が7日午前、自身のXに《という人物が日本国旗を損壊しても表現の自由と主張して国民の怒りを買っている。それでいて外国国旗の損壊が罪になる事(92条)は表現の自由を犯してないらしい。つまり「日本の旗は燃やしていいが外国国旗は駄目」という“人種と国籍による差別”をする人物。よほど日本が嫌いなようだ》とポストした。

 すると、竹山は門田氏のポストに反応し、自身のXにこう投稿した。

《門田さん、突然おそれいります。と申します。いつも色々と拝見し勉強しております。それ全然違いまして私の真意が全然違うように伝わっており大変困っております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがどこかでおみかけする機会があれば説明にしに参ります。諸々とご迷惑をおかけし申し訳ありません。》

 この竹山のポストが8日現在、インプレッションが987万件を超え、注目を集め、再び炎上しているのだ。

 Xには、

《竹山さんも大変だね》

 と同情する声もあがっている一方で、

《どう、真意と違っているのか教えてほしいですよね》

《門田さん一人に説明してもね 発言から真意は伝わってるし、違うと言うなら台本ありきの都合上とでも?》

 などと“説明”を求める声が相次いでいる。

 竹山がこの炎上をどのように火消しするのか、今後の言動が注目されている。