TKO木下、移住先のタイで僧侶のコスプレ動画→炎上 「アホですね。本当に申し訳ない」

Thumbnail

2025年9月からタイに移住しているお笑いコンビ・TKOのさんが11月8日、個人のYouTubeチャンネルに公開した動画で、移住直後に起こした炎上騒動をした。

タイでは「僧侶を装う行為」がご法度

木下さんは8月17日、コンビのYouTubeチャンネルに公開した動画でタイの首都バンコクに移住すると報告。移住先での活動については「もちろんエンタメします」とし、SNSでの発信や現地でのライブなどをしていきたいなどと意気込みを語っていた。

ところが、移住直後に僧侶の「コスプレ動画」で炎上騒動を起こしてしまう。動画はすでに削除されているが、SNSなどに残された情報を総合すると、僧侶が着る袈裟のような衣装をまとってタイの寺院前に立つ内容だったようだ。タイの刑法208条では「僧侶や聖職者を偽って装う行為」が禁じられ、違反者には1年以下の禁錮または罰金刑が科せられる。そのため投稿には批判が殺到し、木下さんは動画を削除。9月14日にはXで「またまたお騒がせしております。ただ笑ってもらいたくて撮った動画が不謹慎やとご指摘を受けました。正直知らなかったです、すいません。でも知らないは言い訳になるのでタイに住む身として今回をきっかけに国のルールをしっかり勉強して行動したいと思います。ご指摘ありがとうございました」とつづっていた。

「知らないでは通らない」

「もうタイで炎上しないための動画」と題した動画で木下さんは、タイの市場前に立ち白シャツ姿で「アホですね。本当に申し訳ない」と改めて。「僕の勉強不足で。もちろんXにも書きましたけど、知らないでは通らないのでですね、これからはしっかりとこの国のルールを守って勉強してですね、生活していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします」と頭を下げた。

なお今回の出来事をきっかけに調べたところ、タイには日本にはない独自のルールが様々あることを知ったとし「なので、今回の動画ではもう二度と炎上しないために、失敗しないように一緒にタイでやってはいけないこと、タイで言ってはいけないこと、これを一緒に学んでいきたいと思います」と説明。そして街歩きをしながら、「他人の頭を撫でではいけない」「ラーメンをすする音を出してはいけない」「トイレにティッシュを流してはいけない」「お酒の購入は0時まで」など、同国のルールを紹介していた。