生後11か月の長女死亡 “傷害致死”に問われた母親「暴行ふるっていません」無罪主張 検察側「転倒は考えられない」【福岡発】

7年前、福岡・川崎町の自宅で生後11ヵ月の長女に暴行を加え、死亡させた罪に問われた母親の裁判。初公判で母親は、起訴内容を否認し、無罪を訴えた。


急性硬膜下血種とびまん性脳腫脹が死因

2025年11月11日。福岡地裁の法廷にスーツ姿で現れたのは、松本亜里沙被告(29)だ。

この記事の画像(14枚)

裁判長から起訴内容について問われると「私は故意に笑乃ちゃんに暴行をふるっていません」とはっきりとした声で『無罪』を主張した。

事件が起きたのは2018年7月。起訴状によると松本被告は、当時、住んでいた川崎町の自宅で、生後11ヵ月の長女、笑乃ちゃんに対し、頭に強い衝撃を与える暴行を加えて死亡させたとされている。

当時、自宅で松本被告と2人きりで過ごしていた笑乃ちゃん。異変が起きた笑乃ちゃんは、救急搬送されたが、3日後に亡くなった。

頭部の骨が折れていて、死因は急性硬膜下血種と脳が腫れあがるびまん性脳腫脹。医師が不審に思い、警察に通報したが、松本被告は一貫して事故だと説明していたという。


「ありえん」元夫は被告の冤罪を主張

一方、警察は50人近くの医師から意見を聞き、松本被告が暴行したことによる“傷害致死”と断定。逮捕に踏みきった。

事件当時、松本被告と同居していた元夫は「冤罪やろ。『ありえんやろ、亜里沙は』って、みんな言います」と冤罪を主張していた。

事件の3ヵ月ほど前、笑乃ちゃんが頭にけがをして入院した際の出来事を元夫は、憶えているという。

「医者が『大丈夫、帰って』と言ったんですけど、妻の方が『絶対おかしいけん、CTとってくれ』と言って、やっと頭の方にヒビが入っているという。虐待するような親がですよ、自分から容態がおかしいと言って、病院に行って帰っていいよと言われたら普通なら帰りますよね。虐待してるんだったら」。


119番通報した時のやり取りを公開

笑乃ちゃんが亡くなってから7年が経ち、開かれた初公判。法廷では事件当時、松本被告が119番通報した時のやり取りが公開された。

2018年7月28日、午前11時50分頃-。

▼松本被告「救急車をお願いしたいんですが」

▼救急側「どうされましたか?」

▼松本被告「バンと音が聞こえて(笑乃が)倒れていて、体が固まってて、目が合わないです」

▼救急側「こういう症状は、初めてですか?」

▼松本被告「初めてです」

起訴内容を否認した松本被告に対し、検察は冒頭陳述で「笑乃ちゃんの成長が遅いことなど、育児にストレスを感じていた」「当時の笑乃ちゃんの身体能力を考えると、転倒は考えられない」と指摘した。

一方、弁護側は「被告の持病の発作が起きたことによる事故の可能性があり、故意の暴行は一切認められない」と無罪を訴えた。

注目の裁判は、11月19日に被告人質問が行われ、判決は2026年3月に言い渡される。

(テレビ西日本)