
ファストフード店のモバイルオーダーで嘘の決済情報を使い弁当などを騙し取った疑いで、男が逮捕されました。
23歳の無職の男は6月、ファストフード店のモバイルオーダーで、弁当や総菜など184点、約2万8400円分を5回にわたって注文し、支払いを済ませたように見せかけた嘘の決済情報を送信して商品をだまし取った疑いなどがもたれています。
店側のシステムでも通常決済された形になっていたことから、不正には気づかなかったということです。
警視庁によりますと、男は、不正に入手したクレジットカードの決済成功情報を悪用していて、自作したパソコンから注文を繰り返していました。
男は調べに対し「外食したいと思ったがお金がなかった」などと容疑を認めているということです。
(※画像はイメージです)