Author: d3001

女性の生き方に光! 吉永小百合最新主演作と、高市・メローニ両首相の熱いハグに共通する信念と強さ

25 November 2025

「第38回東京国際映画祭」で「てっぺんの向こうにあなたがいる」のオープニング上映舞台あいさつを行った(左から)阪本順治監督、吉永小百合、のん 南アフリカで開催されたG20ヨハネスブルクサミットで、高市早苗首相(64)と、イタリアのジョルジャ・メローニ首相(48)の初対面での“笑顔の熱いハグ”が話題を呼んでいる。 ふたりはともに保守的な“タカ派”とされ「鉄の女」と形容されるが、最大の共通点は女性として国家を背負う立場であるということだ。高市首相はEU初の女性委員長、ウルズラ・フォン・デア・ライエン氏(67)とも固く握手し、ウーマンズパワーを世界に向けて発信する形となった。 高市早苗首相がX(旧ツイッター)に投稿した、イタリアのメローニ首相との初対面の写真(内閣広報室撮影) G20で笑顔のハグ、高市早苗・メローニ首相の共通点 日本は長らく男性優位社会であり、多くの女性は「ガラスの天井」にぶつかってきた。高市首相もそんな理不尽な状況と戦い続け、現職に登りつめたわけだが、3週間ほど前に公開された吉永小百合主演の映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』(阪本順治監督)も、昭和生まれの力強い女性が描かれている。 世界最高峰エベレストおよび世界七大陸最高峰(デナリ、アコンカグア等)を女性で世界初登頂した登山家・田部井淳子氏(2016年、77歳没)の実話を題材に作品化したもので、80歳を迎えてなお輝く吉永小百合への関心もあり、初日から公開4日間で動員19万4000人、興収2億2800万円のヒットとなった。 吉永小百合主演『てっぺんの向こうにあなたがいる』映画の魅力 キャストは田部井淳子氏をモデルにした主人公・田部純子を演じる吉永のほか、夫・正明役に佐藤浩市。エベレスト登頂仲間で新聞記者の北山悦子役に天海祐希、青年期の純子役はのん、という豪華俳優陣。 中高年以降の吉永と、若い頃を演じたのんのシークエンスが交錯しながら物語は進んでいき、気がつけば登場人物の誰かに自分を重ねてスクリーンに没入しているという感動作だった。 私たちが身近に感じるエピソードがちりばめられており、そのひとつひとつに気づきがある。筆者が感じたそのポイントは3点あり、ひとつは「女性の生き方」、ふたつめは「夫婦愛と家族愛」、最後は「命を燃やす」ということだ。 共感ポイント満載!女性の生き方と家族・命へのメッセージ まず、女性だけでエベレストに登頂しようと仲間たちと奮闘するのだが、計画には多額の資金がかかり、貧乏所帯でなんとかやりくりする。スポンサーを募るべく各所を回っても、1970年代当時は「女がエベレストに登って何になる?」「女は家にいて家事や育児に専念すればいい」という冷たい反応。仲間内からも「男だったらお金が集まったのにねえ」という愚痴も漏れた。 いざ、エベレスト登頂に成功すると「女性初」という栄冠とともに日本中から称賛が集まった。しかし、事情があり、純子のみの単独登頂となったことが、その後仲間からの嫉妬や反発を生み、女性同士がバラバラになってしまうという現実に直面する。事実をもとにしているだけに悲しいというか、人間社会の難しさを噛み締める思いだった。 ほかにも主人公は、家族関係の悩みや長年のがんとの闘病を抱えつつ、それでも山頂を目指し一歩一歩目の前の道を登っていく。男性目線で見ると、ともに歩む夫の支えや優しさがじんわりと心に響いた。 この映画は特に女性に観てほしい作品だ。高市、メローニ両首相の活躍同様、多くの女性に多大な勇気を与えてくれると思うからである。

リリー・フランキー 記者に異例の逆指名ww&胸の赤チーフの正体に前田敦子も「えぇっ?!」仰天 イベントで爆笑大暴れ

25 November 2025

 俳優のリリー・フランキーが25日、都内で行われた、スイス発のプレミアムチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」の「シグネチャープラリネ」新商品発表会に前田敦子と出席した。  リリーはスーツにハットを合わせたダンディーな装いで登場。リンツの商品にちなみ、胸ポケットには差し色として赤いチーフを挿していると思いきや「朝に赤いものがなくて、赤いネクタイをはさみで切って入れた」と説明し、前田は思わず「えぇ!?切っちゃったんですか!?」と仰天した。  また前田は背面がざっくりと空いた大胆なドレス衣装で華やかに登場。久しぶりの共演となったというリリーは「久しぶりで、おきれいになったなと思って。あんまり目を見ると照れるから」としつつ「そらすと胸元を見てるみたいで『あなたさっき私の胸をすごい見るわね』みたいな目で見てたけど、違いますからね。恥ずかしいから目をそらした」とリリー節全開で弁明。前田は「あ、分かりましたか?」と思わず乗っかっていた。  イベント後には質疑応答があったが、リリーは「舞台あいさつとかでも思い切って最初に手挙げる人って変な人多いよね」と冗談交じりにけん制。報道陣が様子をうかがうようにしていると、リリーは「じゃあ僕が指しますね。今レンズ閉まってるあなた。チョコレート好きそう」「次はあなたに指します」「あなたのせいで皆帰れない」などと、次々に逆指名。前田は「ほらリリーさんのせいだ」とツッコミ、報道陣を「頑張ってください」と励ますなど、これまでにない盛り上がりを見せた場面となった。