27 October 2025
岩手県一関市で衝撃的な事件が発生しました。27日午前10時半過ぎ、住宅の敷地内で男性の遺体が発見され、警察はこの男性がクマに襲われた可能性が高いと見ています。遺体には爪跡や噛まれた傷があり、近くには死んだ犬も見つかりました。この地域では、クマの目撃情報が相次いでおり、住民の間に恐怖が広がっています。 警察が現場に到着した際、近隣住民からの通報を受けて調査を開始しました。遺体は60代の男性と確認されており、彼は一人暮らしでした。午後2時頃には、クマが人に向かってきたため、駆除が行われました。関係者によると、以前にもこの地域で犬がクマに襲われる事件が発生しており、住民は危険を感じています。 この事件は、クマによる人的被害が増加している現状を浮き彫りにしています。専門家は、クマが食べ物を求めて人里に降りてくる可能性が高まっていると指摘。今後の対策が急務とされています。住民たちは、さらなる襲撃を避けるために、外出を控えたり、避難を検討することを呼びかけています。 このような危険な状況に対し、国や地方自治体は早急に対応策を講じる必要があります。人命が最優先されるべきであり、クマの駆除や住民の安全確保が求められています。今後の動向に注目が集まります。
27 October 2025
高市早苗首相への暴言で炎上したジャーナリスト・田原総一朗氏が、10月26日に自身のXで謝罪動画を投稿。その態度が逆に反発を招いている。 「田原氏は10月19日放送の『激論!クロスファイア』(BS朝日)で、選択的夫婦別姓に否定的な高市首相を批判するゲストの辻元清美氏、福島瑞穂氏に、『“あんなやつ”は死んでしまえと言えばいい』と発言し炎上。これを受けて同氏の事務所は『発言は高市氏への批判ではなく、野党はしっかりしろという怒りの意味合いだったが、乱暴な言葉になった』と弁明しました」(芸能記者) だがこの初期対応の甘さが、この後の混乱を招くことになる。 「今度は田原氏にX上で、テキストのみで謝罪をのせます。『発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたものでしたが、きわめて不適切な表現となり、深く反省しております。本当に申し訳ございませんでした』という文面が投稿されたのですが、これには現在、約1万2000件の批判が殺到。そこで今度は26日、本人がカメラの前に出た、20秒の謝罪動画をアップ。ノーネクタイでヨレヨレのスーツを着た田原氏が、おぼつかないしゃべりで『先週放送の「激論!クロスファイア」で不適切な発言をしたことを謝罪いたします。高市総理、そして視聴者の皆様、関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした』と述べながら頭を下げたのです」(同前) ところかこの謝罪動画に対しX上では、 《「失言回避」の形式主義にしか映らない》 《全然心がこもってない》 《ジャーナリストなら自分の言葉で話せよ。カンペ棒読みやんけ》 など、またもや厳しい指摘が寄せられてしまった。芸能プロ関係者が語る。 「動画内では田原氏の目線が終始下を向いており、カメラに目を合わせたのは20秒のうちわずか数秒でした。視聴者には、形式的に謝罪を済ませようというという心のうちが見透かされてしまったようです。現在、この動画だけで3000件もの批判コメントが集まっています」(芸能プロ関係者) 10月24日、BS朝日の臨時取締役会で「田原氏の発言はモラルを逸脱している」として、19日の放送を以て『激論!クロスファイア』が打ち切りとなった。芸能プロ関係者はこう語る。 「ここまで炎上するとは、事務所サイドも考えていなかったのでしょう。実際、過激な言葉遣いは田原氏の持ち味でもありますからね。とはいえ、最初からもっと危機意識をもって謝罪の仕方を考えればもう少し抑えることもできたかもしれませんね。事態を軽く見たツケだと言えそうです」 田原氏のXのプロフィール概要欄には今でも担当番組として『激論!クロスファイア』が記載されたまま。果たして信頼回復は可能なのかどうか……。