わいせつな動画をネット上に公開した疑いで会社員の男らが書類送検された。
いわゆる「ディープフェイクポルノ」を数百円で作成していたとみられる悪質な手口とは…
■女性59人の「ディープフェイクポルノ」を拡散か
10 日、書類送検されたのは、埼玉県の会社員、黒田蒼容疑者(28)と、栃木県の男子高校生(16)の2人。
2人はことし5月、インターネット上にわいせつな動画を1点公開した疑いが持たれている。
10月、既に逮捕されていた黒田容疑者が行っていたとみられるのが…
生成AIでつくられた、偽物のわいせつな動画などを意味する「ディープフェイクポルノ」。
その手口とは…

■知人らの写真で勝手にわいせつ動画作成 気づかないうちに被害に…
京都府警サイバー捜査課・山村健治事件情報官:これが被疑者(黒田容疑者)がディスコード上で開設していたサーバーになります。
黒田容疑者がインターネットのコミュニケーションツール上に作成していたというアカウントの左側にあるのは、実在する女性の画像。
そして右側にあるのが、生成AIでつくられたわいせつな動画だ。
(※現在は削除済)
京都府警サイバー捜査課・山村健治事件情報官:(被害にあったのは)友人、会社の同僚、ほかにもいろんなところか拾ってきた画像であるとか(Q誰でも見れる状態だった?)そうですね。
事件の被害女性の中には、オンライン会議中に顔の画像を保存され、気付かないうちにフェイクポルノをつくられる人もいたという。

■「被害者が感じる被害実態をとらえていない」と専門家
専門家は、被害の実態の把握や、対策が不十分だと指摘する。
神奈川大法学部・上田正基准教授:被害者が感じている被害実態をとらえているかというとそうではない。自分が偽であれ何であれ、(ディープフェイクなど)性的なコンテンツの中に埋め込まれるとか、性的な対象として扱われる法の規制は進んでいない。

■容疑者を直撃 1点「数百円」で製造を受け取ったか
今回、書類送検された男子高校生などから、1点「数百円」ほどの価格で製造を請け負っていたとみられる黒田容疑者。
取材班は、釈放されている黒田容疑者に接触したが…
Q罪の意識はあったのでしょうか?
「・・・」
Q一言だけでも難しいですか
「・・・」
逃げるように去っていった。
黒田容疑者と男子高校生は、警察の調べに対し、容疑を認めている。
(関西テレビ「newsランナー」2025年11月10日放送)
