
松江市交通局は、乗務前にアルコール検査をした市営バスの運転士から内規で定める基準を超えるアルコールが検出されたとして、この運転士を減給の懲戒処分としました。
11月20日付けで減給処分を受けたのは、松江市交通局の40代の男性運転士です。
この運転士は11月13日、乗務前にアルコール検査を行ったところ、呼気から市交通局が内規で定める基準を超えるアルコールが検出されたということです。
検出されたアルコール量は、呼気1リットル中0.15ミリグラム未満で、道路交通法の酒気帯び運転にはあたりませんでしたが、市交通局が定める基準を超えていたことから、この運転士を当日の乗務から外し、別の運転士を代わりに乗務させました。
路線バスのダイヤに影響はなかったとしています。
市交通局では、乗務する前日の飲酒を禁止していますが、この男性運転士は前日の午後6時から午後11時まで自宅でビールとハイボールを飲んでいたということです。
この運転士は、3年前にも内規の基準値を超えるアルコールが検出され、厳重注意を受けていて、市交通局は今回2回目ということで、懲戒処分としたとしています。
市交通局は、服務規律を徹底し再発防止に努めるとしています。