愛子さまラオス公式訪問最終日 初の機織り「楽しい 日が暮れちゃう」と笑顔 左手首に伝統儀式の“白い糸” 地元紙「友好70周年を際立たせる」

Thumbnail

愛子さま、ラオス公式訪問最終日!感動の瞬間が続々と報告されています。日本時間午後1時、愛子さまは首都ビエンチャンにあるラオス伝統のシルク博物館を訪問。地元の人々に温かく迎えられ、ラオスの国花、チャンパーの大きな花束を受け取ると、その笑顔は一層輝きました。

愛子さまの左手首には、歓迎の儀式「バーシー」で巻かれた白い糸が結ばれ、伝統を尊重する姿勢が印象的です。博物館内では、少数民族の衣装や伝統的な織物について熱心に質問し、関心を示しました。特に旗織りの実演では、初めての体験に戸惑いながらも、次第に楽しさを感じていく様子が見受けられました。「楽しい」と笑顔を見せる愛子さまの姿に、周囲も心温まる瞬間でした。

地元メディアは、愛子さまの訪問が日本とラオスの友好70周年を際立たせると報じ、民族衣装姿の写真を一面に掲載。市民からは「愛子さまが私の国に来てくれて誇らしい」との声も。愛子さまは、ラオスで活躍する日本人との交流も行い、訪問を締めくくりました。

全日程を終えた愛子さまは、今夜帰国の途に就く予定です。ラオスでの貴重な経験が、今後の活動にどのように影響を与えるのか、注目が集まります。