Author: d3001

ハロプロJuice=Juice念願の「THE FIRST TAKE」に初出演

07 November 2025

 アイドルグループ・Juice=Juiceがが7日、アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に初出演する。  MVが1000万回再生を突破している代表曲「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」でリアルな女性の心情を力強く表現し、圧倒的な熱量とスキルで魅せる「THE FIRST TAKE」だけの特別な一発撮りを披露した。  Juice=Juiceは2013年2月3日ハロプロ研修生内で新ユニット結成が発表され”いつまでもフレッシュで個性の詰まったユニットになってほしい”という願いを込めて名付けられた。  グループとして「初めての「THE FIRST TAKE」、楽しかったです!ライブでした!普段と違う歌割りなどや新しいハモリなど今回初めての事が多くすごく新鮮で、ワクワクしました!」とコメントした。「THE FIRST TAKE」は19年11月15日に開設され、現在チャンネル登録者数は1140万人にいる。

フジ清水賢治社長、不正経費の取締役辞任に「痛恨」 ガイドライン厳格化に評価も

07 November 2025

フジ・メディア・ホールディングスと子会社のは7日、両社の安田美智代取締役が辞任したと発表。同日夕、社長が取材に応じて説明した。 の社長 安田氏は、今年3月に取締役、6月にフジHDの取締役に就任。9月中旬に一部不適切な経費精算の疑いが認められ、外部専門家や関係部局を入れて調査を行った結果、会食費用や手土産などの物品購入について事実と異なる経費精算を行っていた事例が複数確認された。 問題の経費精算は、2020年からの5年間で約60件、3月のフジ取締役就任後も数件確認された。金額で約100万円になるという。安田氏もこの事実を認め、返金の意向を示すとともに、取締役の辞任を申し出た。なお、本人は私的利用ではないと主張しているが、事実と異なる精算が問題となった。また、安田氏は経営企画担当のため、タレントや芸能事務所関係者との会食はないという。 なお、今回の事案を受け、全て取締役に調査を行ったが、同様の事案は確認されなかったとしている。安田氏の辞任後も、法令・定款に定める取締役の人数を満たしているため、直ちに新たな取締役の選任は行わない。 清水社長は、再生・改革に取り組むための新体制からの問題発覚に「極めて残念だと思っています」「痛恨のこと」とした上で、「一連の事案を受けた経費ガイドラインの厳格化、新しいガイドラインの策定、チェック体制の強化の過程の段階でこういうものが出てきたので、新しいシステムがある意味で機能したと考えています」と認識を示した。 今後、刑事告訴を行うかについては、「本人の協力の姿勢、返金が確実に行われるのかを見て、総合的に判断していくことになります」と意向を述べた。