『タイでマッサージ受けた人の体調が悪化し死亡するケース相次ぐ 安全性への懸念広がる』by「TBS NEWS DIG Powered by JNN」

スマートフォン専用ページを表示

『中国で「顔の偏差値」競争過熱 就活有利、美容診療者が急増』by「共同通信 」

中国で“美顔信仰”が過熱気味だ。容姿の良しあしを評価する「顔値(顔面偏差値)」という言葉も定着。就職活動や職場で競争を有利に進めるために美容整形を受ける若者も多く、診療者数はここ10年で急増。医療ミスで死に至る事例もあり、当局は無資格で手術を施した診療所を摘発するなど規制を強めている。 「鏡で美しくなった姿を見ると力が湧く」。中国の電子商取引(EC)大手で勤務する女性(30)は、しわの除去や脂肪吸引のために美容整形の診療所に足しげく通う。費用は年間約2万元(約40万円)に上るが「友人は年に10万元を使っている」と意に介さない。 中国衛生当局の統計によると、美容整形の医療機関の診療者数は2013年の延べ約170万人から22年には約1250万人に増加した。 美容整形市場が拡大するにつれて医療機関が乱立。医療事故も深刻化し、中国メディアによると、19年には後遺症が出たり死亡したりする事故が10万件近く起きた。中国消費者協会は、安易な整形に走らないよう注意を促している。 2024年12月14日 中国で「顔の偏差値」競争過熱 就活有利、美容診療者が急増 中島恵:ジャーナリスト 見解 中国で「顔値」という単語は7~8年くらい前にかなり流行りました。人の外見のよさにも使いますが、ものの写真を撮ってSNSで「映える」というときにも「顔値高 (顔値が高いね) 」と言ったりします。若者の就職事情が非常に厳しいため、少しでも見た目をよくしたいという気持ちはわかりますが、美容整形のトラブルは絶えず、取り返しのつかない失敗などもあり社会問題になっています。裕福な人は技術の高い日本に美容整形のためにやってきたりしています。 浦上早苗:経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師 見解 「顔値」は人だけでなく物にも使われます。SNS映えが重視される社会になったのと、物が充足して差別化が難しくなり、見た目で引き付けないと埋もれてしまうからでしょう。 高口康太:ジャーナリスト、翻訳家 補足 中国ではまだルッキズムに対する規制が弱く、求人広告にも「五官端正」(容姿端麗)であることといった項目が普通に掲載されています。就活写真の加工も広く行われていますが、さらに一歩進んで美容整形で就職を有利にしたいと考える人も多いようです。 美容整形すると、画像や映像越しには綺麗に見えるのですが、実際に目の前で生で見ると整形バレバレ・・・といったケースが多いです。 特に、中国ではやり過ぎる傾向があるため、顕著だと思います。 それに、その後何十年もメンテし続けないと、中高年以降崩れてくるのですが、そういった事を考えず、手っ取り早く良い思いをしたいから、手を出すのだと思います。 人生は思ったよりも長いです。後々の事を考えると美容整形はあまりオススメできません。 美容整形って、自信を持つための手段のはずなのに、逆にみんなと少しでも違っていたら、ダメだっていう風潮を作っているような気がする。 美容整形って、リスクもあるし、お金もかかる、それでもするってことは、それだけ外見に価値が置かれているってことだけど、でも、本当に大切なのは、外見ではなくて内面だと思う。 このような背景を考えると、改めて「美」の基準とは何なのか、ということを問い直す必要があると感じます。結局のところ、美に対する社会的な圧力ではなく、個々人が、自分自身にに対してどれだけ自信を持てるようになるかということが、大切なことではないでしょうか。 美しくありたいと願い、努力するのは問題ではない。ただ自分の考える美の基準に当てはまらない人、達しない人を差別したりするのは誤りである。 あとルッキズムの問題点は、誰が美の基準を決めるのかという所にある。自分では自分のことを美しいと思っていても、他の文化圏(例えば欧米白人社会)に行くと美の基準が違っていて、アジア人である自分が差別される側になることもあることを自覚しておいた方が良い。 多様性の時代なわりに外見だけは平均以上を求めるのってどうなんかなと思う。 いろんな顔の人がいていいし、万人受けする顔じゃなくてもそれでも自分をもっていて自分の良さ悪さを知ってる人のほうが魅力的だと思うし、みんな同じ顔で髪型で服装でってほんとにつまんない。 その点韓国や中国じゃなくて日本に生まれて良かったなと思うし若い子たちにもそういう気持ちを持ってほしいと思う。

『【速報】「否認に転じ無罪を主張していることを知り、絶句し、泣き崩れました」 被害者の女性が会見 元検事正が準強制性交等罪に問われている裁判で きのう10日に弁護人が一転無罪主張の方針を明らかに』by「ABCニュース」

大阪地検元検事正が準強制性交等罪に問われている裁判で、被害者の女性が11日会見を開き、「否認に転じ無罪を主張していることを知り絶句し泣き崩れました」「夜も眠れず、息もするのが苦しく、けさ登校する子供の前でも涙が止まりませんでした」と話しました。 大阪地検検事正だった北川健太郎被告(65)は2018年、酒に酔って抵抗できない状態の当時の部下の女性に性的暴行をしたとして準強制性交の罪に問われています。 10月の初公判で北川被告は起訴内容について「争うことはしません」と述べていましたが10日、裁判の進行を話し合う協議が非公開で行われ、その後北川被告の弁護人が会見を開き、一転して無罪を主張することを明らかにしました。 弁護人によりますと、北川被告は今後の裁判で「(被告は)被害者が抗拒不能だった認識はなく、同意があったと思っていた」などと主張する方針だということです。初公判で起訴内容を争わなかった理由については、「(北川被告は)事件関係者を含め検察庁にこれ以上、迷惑をかけたくないと考えた」と説明しました。 これを受け、被害者の女性は11日会見を開き「否認に転じ無罪を主張していることを知り絶句し泣き崩れました」「いまの率直な気持ちを申し上げると被害申告なんてしなければよかった。痛みをこらえながら、自分一人で抱えて我慢すれば良かった。そうすればこんなにまで苦しい思いをさせられることもなかった。家族を苦しめることもなかった」と話しました。 それでもいまの気持ちを話そうと思った理由としては、「性犯罪事件においてどのように主張すれば逮捕や起訴を免れやすいか、無罪判決を得やすいかを熟知した検察のトップにいた元検事正が主張を二転三転させて被害者を翻弄し、世に蔓延する、同意があると思っていたなどという姑息な主張をして無罪を争うことが、私だけでなく今まさに性犯罪被害に苦しんでいる人たちにどれほどの恐怖や絶望に陥れ、今後さらに多くの性犯罪者に同意があったと思っていたと主張させて助長させることになるかを、知ってもらいたかったからです」と話しました。 2024年12月11日 「否認に転じ無罪を主張していることを知り、絶句し、泣き崩れました」 被害者の女性が会見 元検事正が準強制性交等罪に問われている裁判で きのう10日に弁護人が一転無罪主張の方針を明らかに。 この方、この男が認めたって事に、これでやっと長くて苦しい争いが終わるって事に、ほんの少しは救われた思いがあったんじゃないかって思う。それをこんな形で踏み躙られて。 体をものように扱われる事の無力感と喪失感、その体験を思い起こし、それを話し、場合によっては相手の弁護士から傷口をえぐるような質問をされる。女性にとってこんなに苦しい事って無いと思う。支えているご家族にとっても、奥さんやお母さんが受けた事を、無理やり直視させられる。辛いだろうな。 自分が一度認めたことを、こんな形で翻すなんて。女性にも責任があるかのような言い方で。許せない。 「事件関係者を含め検察庁にこれ以上迷惑をかけたくない、という理由があった」 迷惑をかけたくない、と言いながら、無罪を主張していては、本末転倒である。 やる事をやっておきながら、今さら無罪を主張するのは無理筋である65歳。 真実がわからないけど、女性にとってはかなりの決意をもって臨んでいるはず。 そこへ法曹界の超ベテランが主張を翻して、裁判官も被告側につかない保証がない。 真相究明には時間がかかるかもしれないけど、女性にはすべての人たちが応援していると思って頑張ってほしい。 日本の女性団体やジェンダーで騒いでいる団体はこういう方を手助け支援したりデモ行進するべきじゃないのか?アニメの内容やキャラクターデザインが不適切だと騒ぐのになんでこういう事には声をあげない?不思議だ。 この被告人は地検で元検事正をやられた方とは思えません。対応がひど過ぎます。罪を認めていて急展開にして無罪を主張する何んて有りえません。性的被害あわれた女性は心の傷は消えないのに相手の事をなぜ考えないんだと思います。無罪が確定したら日本の裁判は終わりだと思います。日本の裁判法律改正するべきです。 コメ数2060、1位コメの「共感した」数は22000。 「共感した」数が多い順に5つピックアップ。 「【速報】「否認に転じ無罪を主張していることを知り、絶句し、泣き崩れました」 被害者の女性が会見 元検事正が準強制性交等罪に問われている裁判で きのう10日に弁護人が一転無罪主張の方針を明らかに」12/11(水) 14:00配信のABCニュースの記事。