『機長も副機長も管制指示を誤認か 運安委が音声記録公開へ 羽田事故』by「朝日新聞デジタル」
羽田空港の滑走路で今年1月、日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突し、海保機の乗員5人が死亡した事故で、事故について調査する国の運輸安全委員会は近く、海保機内のボイスレコーダーの内容を初めて明らかにする。管制官は、滑走路の手前まで向かうよう指示していたが、海保機側が進入許可と誤認したうえ、機長と副機長による互いの確認でも修正できなかったとみられることが関係者への取材で分かった。 運輸安全委は事故調査と原因分析にはさらに時間を要するため、同種の事故を防止する観点から、海保機内の音声記録などをまとめた経過報告書を近く、公表する方針。調査を続け、今後、最終報告書をまとめる。 朝日新聞社 2024年12月15日 機長も副機長も管制指示を誤認か 運安委が音声記録公開へ 羽田事故 タワーマン:元航空管制官 補足 「管制官は、滑走路の手前まで向かうよう指示していたが、海保機側が進入許可と誤認した」とありますが、これを日本語のまま表現すれば、あり得ない誤解をしているように思うことでしょう。滑走路の手前まで向かうよう指示というのは「taxi to C5 holding point」と言います。taxiは馴染みがないかもしれませんので、「go to 〇〇」と置き換えて考えてみてください。英語のtoのニュアンスですが、〇〇に向かうという指示目標は明確ですが、〇〇の手前までという待機の意味合いは弱い表現です。 そのため、滑走路手前においては「滑走路手前で待機せよ」を意味するhold short of runwayという用語が使用されます。taxi to C5 holding point, hold short of runwayをワンセットで使用することで、パイロットに停止を意識づけさせることができるのです。 「1年経ってもそんなわかりきったことしか言えないのか」という批判コメントがありますが、航空事故は何年もかけて慎重に調査をします。 航空事故は日本でも世界でも悲惨な事故が何度も起きてきました。今の航空の安全は「過去の事故を繰り返さない」という血で書かれた教訓の上に成り立っています。したがって、事故の原因を誤って結論づけることが最もリスクが大きいため、ほとんど分かりきったような原因であっても数年かけて本当に他の可能性がないかくまなくチェックするのです。 別に航空業界が怠慢なわけではありません。どうか誤解されないよう。…
『石破内閣支持率30%で横ばい、不支持は53% 毎日新聞世論調査』by「毎日新聞」
毎日新聞と社会調査研究センターは14、15の両日、全国世論調査を実施した。石破内閣の支持率は、11月23、24日実施の前回調査(31%)より1ポイント減の30%で、横ばいだった。不支持率は前回調査(50%)から3ポイント増の53%だった。 石破内閣は10月1日に発足。同月27日の衆院選で与党が大敗して過半数を割り込み、1994年の羽田孜内閣以来30年ぶりとなる「少数与党」内閣となった。今年度補正予算案を巡り28年ぶりとなる予算案修正に応じるなど、野党に譲歩しながらの政権運営を迫られている。 調査は、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2045人から有効回答を得た。 石破内閣の支持率は、ほぼ横ばいだった。石破首相は企業献金はやめないと言ったり、政府は防衛特別所得税を新設すると言ったり一方的である。一般市民はどんどん上がる物価高で日々の暮らしが大変なのにあり得ない。国民の暮らしを思うなら消費税を下げたり、ガソリン税の二重課税をやめたり、特に食料品や生活必需品などの税率を下げるなどの政策をとって欲しい。石破首相には国民から増税ではなく無駄な支出を抑えまともな国政をやって欲しい。 石破総理は先日のAPEC首脳会議等でも相当批判されましたが食事マナーとか外交マナーとか総理大臣の前に社会人として基本的な事ができていないのではないかと思ってしまいます。そんな人がこのまま総理大臣でいいのでしょうか?また、他国のトップはトランプ次期大統領と会談してるのに石破総理は未だに実現できていません。石破総理の外交力には不安しかありません。日本は議院内閣制なので直接総理大臣を選ぶことができないのがとても残念に思います。 石破内閣の支持率が低迷しているのは、少数与党の運営の難しさに加えて、国民が実感できる成果が見えないからだと思います。 物価高や増税の議論が進む中、消費税やガソリン税の軽減、生活必需品の税率引き下げといった具体的な負担軽減策を示してほしいですね。防衛特別所得税や企業献金問題も、不透明で納得感に欠けます。国民は当然ながら増税よりも国の無駄な支出を減らす事を求めています。石破首相には、現状をシビアに捉えて、国民の生活に寄り添った政策で信頼回復を目指してほしいです。 石破内閣、もう厳しい状況だよな。少数与党ってだけでも大変なのに、支持率もどんどん下がってて、国民からの信頼が薄れてるのがよく分かる。野党に譲歩しながらの政権運営は仕方ない部分もあるけど、結局、国民の生活が良くなるような方向性が見えてこないのが一番つらいところ。今のままだと、どんな政策を出しても支持が集まらない気がするし、早めに次のステップを考えた方がいいんじゃないかな。 ちょうどおとといの金曜日の15時くらいだったか会社で会議室への移動中廊下を歩いてるときにスマホが鳴って出てみたら自動音声が流れてきて普段ならすぐ切るんだけど「石破内閣の支持に関する〜」という音声だったのでその場に立ち止まって内容を聞いた。無作為にかけてるとのことだが自分はこんな電話取ったの初めてだった。「あなたは石破内閣を支持しますか?するなら1をしないなら2を」みたいな感じで数問質問があり時間にしてみたら2分くらいだったと思うけど、自分はたまたま廊下歩いてる途中だったので電話聞いたけどこれが仕事の最中なら切っていた。これに回答してる人って平日の昼間に電話に出られてしかも時間のある人、つまりお年寄りが多いんじゃないかなと。現役世代が全員回答したら30%はあり得ないだろうな。 コメ数1440、1位コメの「共感した」数は3316。「共感した」数が多い順に5つピックアップ。「石破内閣支持率30%で横ばい、不支持は53% 毎日新聞世論調査」12/15(日) 15:56配信の毎日新聞の記事。