「めちゃくちゃひどい」“ゴミがゴミ呼ぶ”アキバで外国人観光客増加…ポイ捨ても急増 直撃に「あったから置いた」 区は歩行者天国開催時にごみ箱設置の対策
夜の東京・秋葉原。 「イット!」取材班が目撃したのは、ゴミのポイ捨ての瞬間でした。 次々と捨てられる空き缶。 秋葉原の駅前は、ゴミがゴミを呼ぶ状態となっていました。 ポイ捨てをした男性: (他のゴミが)あったから置いた。(Q.ゴミ箱を探さない?)あ~思わなかった。 アニメの街として外国人観光客に人気が高い東京・秋葉原。 今、地元の人たちが頭を悩ませるのがゴミのポイ捨てです。 SNSに投稿された写真では、路上に放置された大量のゴミの山が写っていました。 投稿には「秋葉原はゴミ箱じゃないんだよ!」と怒りのコメントが。 路上で人気の牛串を食べる外国人観光客たち。 足元を見ると紙袋が捨てられていました。 さらに、飲食店などのゴミ置き場に外国人観光客らがポイ捨てをしているといいます。 秋葉原で働く人: めちゃくちゃひどい。外に散乱している感じ。なんなら店の中にゴミを捨てる。商品を陳列していると、紛れているペットボトルが…。 店の人によると外国人観光客の増加に伴ってポイ捨ては急増しているといいます。 「イット!」が取材を続けると、ポイ捨ては夜に増えることが分かりました。 場所は、駅の構内にある自販機の周辺です。 次々と空き缶などをポイ捨てしていく人たち。 自販機のリサイクルボックスがいっぱいになっていたため、多くの人が自販機の周りにペットボトルなどを捨てていたのです。 捨てられていた缶の上にさらに缶を置く、変わったポイ捨てをする男女も…。 近くの公園でお酒を飲んでいた男性4人組。 すると、空き缶を自販機の前に捨て駅へと消えていきました。 ポイ捨てをした男性に直撃すると「その辺に(ゴミを)ポイッとできないから、ゴミ箱のそばならまだいいかなと…。正しくはないと思う」との答えが返ってきました。 ポイ捨てをした人に話を聞くと、秋葉原はゴミ箱がないといいます。 「イット!」取材班が秋葉原駅周辺のゴミ箱を探したところ、駅から半径約300メートル以内では見つけられませんでした。 千代田区は日曜日の歩行者天国開催時にはゴミ箱を設置し、係員による分別の呼びかけを行っています。
中国軍機及びロシア軍機が沖縄本島と宮古島の間を複数回にわたって共同飛行
11月30日(土)午前から午後にかけて、中国の爆撃機(H-6)×2機及びロシアの爆撃機(Tu-95)×2機が長距離にわたった共同飛行を行ったことを確認した。これらの爆撃機は、中国方面から飛来し、共同で沖縄本島と宮古島との間を通過して太平洋まで飛行した後、太平洋上で反転し、沖縄本島と宮古島の間を再度通過して東シナ海へ飛行したことを確認した。 当該爆撃機が共同で沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋まで飛行する間、中国の戦闘機(J-16)×4機、推定中国戦闘機×1機(推定)、中国の空中給油機(Y-20)×1機が合流したことを確認したほか、当該爆撃機が太平洋上で反転し、沖縄本島と宮古島の間を通過して再度東シナ海へ飛行する際にも、中国の戦闘機(J-16)×2機が合流したことを確認した。 また、同日午前、中国の情報収集機(Y-9)×2機が、当該爆撃機に先行して沖縄本島と宮古島との間を通過したことを確認した。 更に、中露の爆撃機が共同で飛行した後、ロシアの爆撃機は沖縄本島と宮古島との間を複数回往復する形で飛行し、対馬海峡を通過して日本海を大陸方面に飛行したことを確認した。当該爆撃機が日本海上で活動している間、推定ロシア機×1機(推定)及び推定ロシア戦闘機×2機(推定)が日本海上をそれぞれ飛行していることを確認した。 これらに対し、航空自衛隊の南西航空方面隊等の戦闘機を緊急発進させ対応した。 行動概要(1) 資料出典:航空自衛隊 行動概要(2) 資料出典:航空自衛隊 対象機(H-6爆撃機) 写真:航空自衛隊 対象機(Y-20空中給油機及びJ-16戦闘機) 写真:航空自衛隊 対象機(J-16戦闘機) 写真:航空自衛隊 対象機(Y-20空中給油機) 写真:航空自衛隊 対象機(Y-9情報収集機) 写真:航空自衛隊 対象機(Tu-95) 写真:航空自衛隊 対象機(Tu-95爆撃機及びJ-16戦闘機) 写真:航空自衛隊
夜空彩るちょうちんと花火 埼玉・秩父に師走を告げる日本3大曳山祭
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されている埼玉県秩父市の秩父神社の例大祭「秩父夜祭(よまつり)」が3日、大祭を迎え、きらびやかに飾りつけられた2基の笠鉾(かさほこ)と4基の屋台の山車が、夜遅くまで市内を巡った。 国の重要無形民俗文化財で、京都の祇園祭、飛驒の高山祭とともに日本3大曳山(ひきやま)祭にも数えられる。 午後8時ごろから、山車が傾斜角約25度の急坂「団子坂」を「ホーリャイ、ホーリャイ」の掛け声で次々と駆け上がり、市役所前の「御旅所(おたびしょ)」に集結。夜空に打ち上がる花火とともに最高潮を迎えた。(深津慶造)