Japan News

イチロー、松井秀喜との10年ぶり再会に「いぇーい!」 意図せず囁かれた不仲説に松井は「色々すれ違っているんですよ」

今年10月に51歳を迎えた野球界のレジェンド・イチローに独占密着した。今年で4回目を迎えた高校野球女子選抜チームとの試合(9月開催)では、イチローの声がけにより松井秀喜(50)が初参戦。初めて同じユニフォームを着て試合することが実現した。意図せずもすれ違いが重なり、ついには不仲説まで生まれた二人が10年ぶりに再会。そこで語られた野球界への思いとは。

イチロー、松井秀喜との10年ぶり再会に「いぇーい!」 意図せず囁かれた不仲説に松井は「色々すれ違っているんですよ」【独占密着】 | TBS NEWS  DIG フォトギャラリー

過度なデータ依存への危機感

10月に、イチローは51歳になった。この夜、同世代の仲間を食事に誘った。自分たちの野球を分かち合い、その未来を語り合いたかった。

松井秀喜:今のメジャーの試合見て、それこそストレスたまらないですか?

イチロー:溜まる溜まる、めちゃめちゃ溜まるよ。

松井:ですよね。

イチロー:退屈な野球。何か起こるのを待っている野球だから。

松井:打順の意味とか、そういうのが薄れちゃってますよね、なんか。

イチロー:それぞれの役割とかが全くないもんね。怖いのは日本は何年か遅れでそれを追っていくので、危ないよね。この流れは。

テクノロジーを駆使する現代のメジャーリーグ。とりわけ「データ」への過度な依存に、イチローは野球の危機を見ていた。

イチロー:全てデータで管理をしている。それを追求していくんだ、と。必要な時にそれはオンにすればいいけど、常にある状態。見えるところにあるんで、頭を全然使っていない。まさしくMLBの野球がそうなっていて・・・。

野球は、自分の頭で考えてこそ面白い。そう信じて生きてきた。

母校の後輩へ「見えていないところを大事にしてる?」

今年11月、母校・愛工大名電を訪問したイチローは、後輩たちにこう投げかけた。

母校・愛工大名電で生徒たちに問いかける

イチロー:(走塁練習の際に)このデータはある?ない?どう?愛工大名電の中でなんか出てる? こうした方がいいデータある?

生徒:出てないです。

イチロー:出てないでしょ。色々なことがデータで見えちゃってるでしょ。でも見えてないところをみんなは大事にしているんだろうか?

「背番号51」が、今、伝えたいこと。

「51になる歳にこんな状態になるなんて」

6月、すでに夏の日差しの神戸のグラウンドに、イチローの声が轟いた。「KOBE CHIBEN」は、現役引退後に作った野球チームだ。野球を純粋に楽しみたい。イチローの思いに賛同した、同級生や呑み仲間が集まった。経験の有無は問われない。

イチロー:清家くんライト、ファーストに紺野くん。僕、ショート入って・・・廣澤くんサード。

イチローがチームを率いて5年になる。 練習は真剣そのもの。イチローが大切にしているのは、懸命にボールを追う姿勢。仲間たちのプレーに一喜一憂していた。

イチロー:あー、疲れた・・・。疲れたよ。

ベストを尽くす姿勢は、ここでも変わらない。

(ファーストゴロの際、ベースカバーに入った投手へのトスについて指導)

イチロー:だいぶトスが速くないと。ベースの近くだと捕りながら(ベースを)探さないといけないんで。なるべく速く。最低それくらい。(足が)速い選手は(ベースを走り)抜けられちゃうんで・・・もう一本。(実践して)タイミングとしてはそういうこと。

今年は、あの松井秀喜(50)もチームに加わることになっていた。

イチロー:(三塁を守り三塁線への打球に飛びつくイチロー。)こんなユニフォーム汚すことないのにね。高校時代はこれが嫌でね、僕はダイビングとかしなかった。真っ白のユニフォームが僕のプライドだったんで。ユニフォームを汚さないっていうのが僕の大事にしてたことだから。51になる歳にこんな状態になるなんて考えられないよね。

「高校野球のレベルを楽々と駆け抜けてプロへ行く」そう誓った若き日が、今は懐かしい。

泥だらけになりながら白球を追う51歳

チームは、高校野球女子選抜との対戦を控えていた。女子野球の普及に繋がればとイチローは、3年前から毎年試合を行っている。メンバーには松坂大輔(44)もいて、回を重ねるごとに注目度が高まっていた。

高校時代、ピッチャーだったイチロー。今も、マックス138キロを出す。女子に130キロを超す投手はまだいない。未知のレベルを体験してほしいと、練習を重ねた。

イチロー:もはや女子は完全にナショナルチームに近い状態でくるわけだから。お客さんも来てくれるしね。まず普通に野球ができなきゃいけない。遊びじゃないって言ってるし、実際そうだし。勝負だからね。

Related Posts

Scientists say they have resurrected the dire wolf

Shown here are two of three wolves genetically edited by scientists to have traits of a dire wolf, a prehistoric animal that went extinct about 12,500 years ago….

衝撃!中居正広の性暴力認定とフジテレビの衝撃的な対応…渡邊渚が命を断とうとしたその瞬間、何が起こったのか?証拠隠蔽の真実が暴かれ、業界が震撼する!

中居正広さんに関する新たな事実が、フジテレビとその親会社フジメディアホールディングスによって設置された第三者委員会の調査報告書から明らかになりました。この報告書は2025年3月31日に公開され、2023年6月2日に発生した中居さんによる性暴力の被害について認定しています。委員会は、性暴力を定義する際、被害者との関係性や状況を問わず、同意のない行為や強制的な行為を含むとしています。 調査の過程で、被害を主張する女性Aさんは全面的にヒアリングに応じる意向を示した一方で、中居さん側は守秘義務を理由にヒアリングに応じず、これが調査の透明性を損ねる要因となりました。報告書は、フジテレビがこの事案をプライベートな問題と捉え、必要な対応を怠ったと厳しく批判しています。 特に、フジテレビの社長である港光一さんの対応が問題視されており、被害者へのメンタルケアや救済の体制が整えられなかったことが指摘されています。さらに、調査報告書には中居さんが女性Aさんに送ったメールのやり取りも含まれており、彼女を食事に誘う過程での権力の不均衡が浮き彫りになっています。 また、タレント有についても言及されており、2021年12月に行われたスイートルームでの会合が問題視されています。フジテレビが支払った高額な宿泊費用が不適切であった可能性も指摘されています。このタレント有の正体については様々な憶測が飛び交っていますが、現在のところ明確な情報はありません。 最後に、報告書はフジテレビのハラスメント体質や人事支配構造についても厳しく指摘し、業界全体の問題として位置づけています。再発防止に向けて、被害者への謝罪やコンプライアンス体制の強化が求められています。この問題は、メディアエンターテインメント業界全体に存在する構造的な課題を浮き彫りにしており、今後の動向が注目されます。

The Wild True Story Behind Good American Family

Warning: This post contains spoilers for Good American Family Good American Family, out on Hulu, is inspired by the dramatic but real story of Natalia Grace, who lives…

Ben Folds announces 2025 tour with solo concerts, symphony collaborations, and fan-requested performances

Photo: Instagram Ben Folds has announced his 2025 tour, which will feature a mix of solo performances, symphony orchestra collaborations, and the return of his interactive Paper Airplane Request…

Taylor Swift earns whopping eight figure sum from Spotify royalties as she becomes the streaming platform’s highest earner over the last year

Taylor Swifts’ music earned over £79.8million last year in royalties from Spotify. The singer, 35, was the streaming platform’s highest earner over the last 12 months – as it…

From hospital, Pope Francis marks 12th anniversary

VATICAN CITY, March 12 (Reuters) – Pope Francis will on Thursday mark the 12th anniversary of his election as leader of the world’s 1.4 billion Catholics, but he…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *