安福久美子容疑者の動機追う「なぜ大学押しかけ」名古屋主婦殺害

安福久美子容疑者(高校の卒業アルバムから)
この記事のまとめ βAIにより本文を要約しています

1999年の名古屋市西区主婦殺害事件が、26年後の2025年に安福久美子容疑者の逮捕で急展開を迎えました。彼女の動機は被害者の夫への執着で、DNA証拠が決め手となりました。事件解決には新たな刑事の捜査が寄与し、被害者の息子は父の執念が逮捕に繋がったと語っています。

1999(平成11)年11月13日に発生した「名古屋市西区主婦殺害事件」は、約26年間もの間未解決だったが、被害者遺族や刑事の執念で急転直下の逮捕劇へ繋がった。2025年10月31日、殺人容疑で愛知県警に逮捕されたのは、名古屋市港区のアルバイト、安福久美子(やすふくくみこ)容疑者(69)=旧姓は山口=。2日に送検された。

現時点で安福容疑者の動機は不明だが、被害者の夫は、安福容疑者が好意を寄せていた高校の同級生で、その異様な執着ぶりが判明。これが安福容疑者を凶行に走らせたとの見方も浮上している。

安福容疑者は、1999(平成11)年11月13日、主婦、高羽奈美子(たかばなみこ)さん=当時(32)=が住んでいた名古屋市西区のアパートで、奈美子さんの首などを刃物で複数回刺すなどして死亡させた疑いがもたれている。奈美子さんの死因は、失血死だった。事件当時、奈美子さんの夫は不在だった。

安福容疑者の逮捕の決め手になったのは、事件現場に残された血痕のDNAと安福容疑者のものが一致したこと。この事件現場のアパートは、犯人の血痕や靴跡がくっきりと残っている状態で、被害者の奈美子さんの夫・悟(さとる)さん(69)さんが家賃を払い借り続けていた。悟さんがこの「現場保存」のためにこれまで払った家賃の総額は、2200万円を超えたという。

安福容疑者は今年に入って捜査線上に浮上し、愛知県警は8月以降、安福容疑者に複数回事情を聴いていた。安福容疑者は当初、DNA型鑑定試料の任意提出を拒否したが、逮捕直前になってこれに応じ、10月30日午後に西警察署に1人で自ら出頭した。

安福容疑者は調べに対し、「合っています」と容疑を認め、今年8月以降、警察が来たことで、「捕まってしまうことを覚悟した」と供述。「事件発生日が近づくと悩んで気持ちが沈んだ。家族に迷惑をかけられず、捕まるのが嫌だった」「(26年間は)毎日不安で、事件に関する新聞も見られなかった」とも語った。

安福容疑者は、被害者の奈美子さんに対しては、「申し訳ないと思っている」と話したほか、事件の際には、「事件の際に手にけがをした」と語った。4日には、安福容疑者が事件で負ったとされる手のけがについて病院で受診した形跡が見つかっていないことが、愛知県警西署捜査本部への取材で分かった。

5日には、逮捕後の自宅の家宅捜索で発見されていない凶器について、安福容疑者が、「凶器の刃物は処分した」との趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かった。

事件現場のアパートの部屋の机には、食べかけのミカンやカップ麺が残されており、被害者の奈美子さんにとって、安福容疑者の訪問は予期せぬものだったとみられる。ほかにも、被害者家族では飲む習慣がなかった、乳酸菌飲料の液体(※約35キロ離れた西三河地区で販売されたものと特定)が吐き出されたかのようにこぼれていたとされている。

また、玄関にはもみ合った際にけがをしたとみられる犯人の血痕と靴跡が残されており、現場の洗面所と近くの公園の手洗い場の2カ所に犯人が血を洗い流した痕跡もあった。犯人は事件後、現場から500 mほど離れた稲生公園近くまで走って逃げたとみられるが、血痕は途中で途切れ、その後は忽然と姿を消していた。

被疑者逮捕まで約26年間もかかった一因には、被害者の奈美子さんと安福容疑者の間に面識がなかったことがあり、これにより捜査が難航していたとみられている。

埼玉県警察本部刑事部捜査第一課の元警部補で、コメンテーター、佐々木成三氏(48)は4日に自身のユーチューブチャンネルに投稿した動画の中で、次の通りに見解を示している。

どうしてこんなに時間かかったのかということを結果論にはなってしまうんですが、かなり捜査が難しかったのかなと感じています。怠慢だったとか思ってないです。今分かっている状況においては、やはりこの被害者との接点がなかった、ご主人の悟さんとは高校時代に接点はあったということなんですが…その網の中にこの安福容疑者が引っかからなかったということはそういうことだと思う。

26年間どのような捜査体制捜査をしていたのか。発生当初これは捜査本部になりますので、多分数百名の体制。もちろん26年間この体制を続けることはできなかったと思います。ただ今この2010年ですかね、(殺人事件の)時効が撤廃になってですね、未解決事件の捜査のスペシャリストを集めて、未解決事件において継続捜査をする体制は整っていました。過去の事件の捜査の洗い直しをして今回逮捕したということはやはり的確な捜査が行われていたのかなと。

急展開、どうしてですかということなんですが、やはりこれはDNAが現場に残されていたということが大きな要因だと思います。今DNAの精度というのは数兆分の1と言われていますので、そのDNAが残されている人物は、もう地球上に1人しかいない。ただその前にやはりこの担当刑事が絞り込んで、この容疑者に対してDNAの提出を求めた、そういったところかも大きな要因だったと思います。

安福容疑者と面識があったのは、夫・悟さんの方だった。安福容疑者と悟さんは、高校の同級生で同じソフトテニス部所属だったのだ。

安福容疑者は悟さんに好意を寄せ告白したが、悟さんは交際を断った。悟さんは、安福容疑者から「好きです」と書かれた手紙をもらっていたり、バレンタインデーにチョコを贈られたこともあったという。

それでも安福容疑者は悟さんに執着し続けた。高校卒業後、別々の大学に進学した後も、安福容疑者は、悟さんが出場する大学の部活動の試合を、友人を連れて見に行っていた。また、悟さんが通う豊橋市内の大学キャンパス近くに一方的に押しかけるトラブルも起こしていた。

悟さんによると、大学のテニス部の練習終了後に安福容疑者が連絡なく、テニスコートで待っていたことがあり「待たれるのは困る」との趣旨を伝えた。「(大学まで)追いかけてきて僕の帰りを待って、近づいてきて声をかけて、喫茶店に連れて行って泣かれて大変だった」という。

悟さんは3日夜、共同通信のインタビューで、安福容疑者の印象や、この押しかけ騒動などについて、次の通りに振り返った。

まるっきりそんなことをやるような子には見えない、おとなしい暗い感じの子。

待ち伏せです、結局私は豊橋まで来られて、僕ら大会のクラブとしては神聖な場所だから、そんな女性がしょっちゅう僕の帰りを待つなんていうナンパみたいなことは許される雰囲気じゃない中で厳しい中でやってるから。だから彼女はここまでしてきたのにそんなこと言われてて悲しくなったんじゃないですか。

結果としてはもう奈美子に悪いことしたなと、その女と自分が人生で出会って関わったばかりに殺しに来たんで。早く動機が解明されて、面識のない、あなたにどういう恨みを募って襲ったかをちゃんと聞かせてもらわないと報告できないんで、早く動機の解明のところを捜査を進めてほしいというのが多いですかね、教えてほしいんですよ。だいたい分かっていると思いますよ。毎日が不安って言ってるぐらいだから。ある程度動機が喋ってると思うんだけど。

1999年11月の事件の5カ月前には、悟さんと安福容疑者は高校のソフトテニス部のOB会で再会していた。この同窓会では、悟さんは安福容疑者に、「若い嫁さんもらって子どもが生まれた」と、結婚して子どもがいると伝えたという。

安福容疑者からは、「私も頑張って、仕事しながら主婦業をしている」という話があり、悟さんはこの時の安福容疑者が以前よりも明るくなった印象をこれまでメディアの取材に対し明かしている。

ただ、この5カ月後に事件は起きた。不可解なのは、事件現場となったアパートの住所を安福容疑者がどう知ったのかという点。悟さんによると、安福容疑者はこのアパートの住所を知らなはずなのだという。

また、4日の読売新聞では、関係者の話として、この事件5カ月前の同窓会での悟さんの話から、安福容疑者は、悟さんが自宅に不在な日を把握していた可能性があるという。悟さんは当時、不動産関係の会社に勤めており、同窓会の中で、「土、日は仕事で火、水が休み」と明かしていたとされる。ここまで計画的なのが事実なら、やはり動機は「嫉妬」をし過ぎて、感情が抑えきれなくった末の凶行だと思えてくる。

そんな安福容疑者にも夫や息子がいるが、捜査本部は安福容疑者が事件への関与を家族にも明かさず過ごしていたとみて調べている。

また、驚くべきことに、安福容疑者は犯行現場からも近い名古屋市内に住み続けていた。10年ほど前に港区内のマンションから今の戸建て住宅に家族で引っ越してきた。最近は市内の大型スーパーで事務員の仕事をしていた。PTAの役員も務めていたとされ、周辺住民からは、「優しいお母さんというイメージ。信じられない」と驚きの声が上がっている。

こうして事件後は息をひそめていた安福容疑者の逮捕に至った要因には、昨年4月新たに赴任してきた刑事の存在もある。

佐藤さんは2日のCBCテレビの取材では、「今回ね捕まえてくださった刑事さんはもう去年の4月に赴任されてきたんですかね。私の前で『絶対、僕が来たら捕まえます』と言ってくださった」とし、この刑事は、「僕は正直言ってビラ撒きする情報より、今、西署にあるこの情報の中に女が、絶対、犯人がいると思う。一つ一つしらみつぶしにあたります」と宣言したことも明かした。

結果、「そのままその通りになりました。私の自宅から押収していったもの、私の年賀状だとか、奈美子の年賀状、ありますから、西区だけじゃなくて。だから今回もテニス部のOB会の名簿から一つ一つあたってヒットしたと」とも悟さんは語っている。

2025年に入って捜査線に浮上した安福容疑者。愛知県警は昨年、事件後に話を聴いた5千人以上の関係者から、捜査を詰め切れていない数百人を抽出して調べを進めており、安福容疑者は参考人名簿の中に含まれていた。

事件当時、当時2歳だった長男の航平さん(28)は現場のアパートの一室で母親が刺殺される惨劇を目撃していたとされ、3歳になった際に、「ママ、知らないおばちゃんとけんかして死んだの。けんかしてママが死んじゃった」と幼いながらに一生懸命に証言している映像が残されている。

航平さんは今月2日、近くの寺で行われた母の奈美子さんの二十七回忌法要の後、報道陣の取材に応じ、「父の執念が生んだ(容疑者の)逮捕。よく頑張ってきたなと思う」「少しでも安心して安らかに眠ってほしい」と、亡き母への思いも明かしている。

■名古屋市西区主婦殺害事件 1999(平成11)年11月13日午後2時半ごろ、名古屋市西区のアパートで住人の主婦、高羽奈美子さん=当時(32)=が首などを刺されて死亡しているのが発見された。愛知県警によると、目撃情報などから犯人は現在60~70代の女で、身長約160センチ。靴のサイズは24センチ、履いていた24センチの靴は韓国製だったと特定。血液型はB型。どちらかの手に傷が残っている可能性がある。この事件は、有力情報の提供者に上限300万円が支払われる「捜査特別報奨金」の対象。また、殺人事件の時効は15年だったが、2010年の刑事訴訟法改正で殺人事件の時効が撤廃され、捜査が続いていた。

■佐々木成三(ささき・なるみ) 1976年11年13日。岩手県出身。1995年に岩手県立一関第二高等学校を卒業後、埼玉県警に入る。埼玉県警察本部刑事部捜査第一課の元警部補。捜査⼀課においては、デジタルフォレンジック(デジタル証拠)を収集・解析するデジタル捜査班⻑として、パソコン、防犯カメラ、スマートフォンの解析を担当した。主な従事した捜査本部は、連続殺⼈事件捜査本部、誘拐事件捜査本部、少年リンチ殺⼈事件捜査本部、練炭⾃殺偽装事件、所在不明児による祖⽗⺟殺⼈事件捜査本部。2017年に退職してからは、テレビ番組のコメンテーターや講演活動を行っている。

(zakⅡ編集部・小野田聡)